今年の東京の桜は早く、入学式を待たずに散ってしまいそうです。
しかし、フリーターの私には新年度という実感が薄く。。。
その代わりでしょうか。本日、2018年度の訪れを告げる一通のメールが届きました。
そう、
TOEIC (3月11日受験) の結果通知です。
前回は2018年1月28日に受けて、810点でした。
今回は。。。
855点!
上がった!
やったぁ!
推移をグラフにしてみた
データが4回分溜まったので、グラフにしてみました。

かっこいい。
listeningとreadingどちらかに偏っているということはなさそうですね。
今のところ右肩上がりで何よりです。
勉強方法を記録しておく。
僕の備忘録も兼ねて、勉強方法をまとめておきます。
500点⇒745点
745点⇒855点
- 公式問題集
を解く
- シャドーイング
- 日本語を見て英訳を暗唱
855点⇒現在
- 公式問題集
を解く
- シャドーイング
- 日本語を見て英訳を暗唱
- 日本語を見て英訳を作文
- リーディング(長文)問題集
こんな感じです。
次のTOEICはもうすぐ。
実は、今週末4月8日が、人生5回目のTOEICの受験日です。
正直、全然進歩している感覚がありません。
こんなの初めてです。
とはいえ、英語のブログを書いている人の点数としては、まだまだダニみたいな成績なので、、、
なんとかいい点取れますように。
コメント
[…] 関連記事:TOEICの結果が出ました。 […]