あるあるっていいですよね。
それに共感できると、なんか仲間意識が芽生えます。
今日は軽度ADHDで服薬経験がある僕が、
ADHDのあるあるを紹介します。
ていうか、僕のあるあるなんですけどね。
ADHDみんなに当てはまるかどうかは知りません。
目次
あるある① 探し物をしてる間にもう一つ失くす

はぁ、はぁ、やっと見つけた。 …あれ?
ADHDのご多分に漏れず、僕も忘れ物や紛失はよくします。
それで困るのがこれです。
Aを探している間にBを失くすんです。
意味わかんないですよね。僕もわかりません。
具体的に言うと、
家を出た瞬間にスマホを忘れたことに気付いて引き返すじゃないですか。
それで、スマホを探すために、部屋(むっちゃ汚い)をひっくり返します。
やっとの思いでスマホを見つけて、
さあ、出かけるぜ
って時に、気付くんです。
れ、さっきまで持ってた部屋の鍵どこに置いた、、、?

うーわ、またやった
そこからひっくり返しの第二ラウンドが始まります。
こうして僕達は遅刻するのです。
あるある② 置き場所決めても、そこに置くことを忘れる

忘れないために、置き場所決めたのに。。。
よく友だちとかに言われるんです。
置き場所決めればいいじゃん
って。真顔で。
まーーーー簡単に言うなアンタはと。
それで僕がどれだけ傷ついて(?)来たかと。
なんでかっていうと、
置き場所決めても
そこに置くのを忘れる
んです。
どこかに「意思」の入る隙を与えると、
僕は行動の精度がガタ落ちしますね。。。
最近は、
「家に帰ってきた瞬間に、持ってたもんは机のここら辺に投げ捨てる」
っていう習慣が奇跡的にできたので、
捜索時間平均1分くらいでなんとか頑張ってます。
あるある③ カバンの中で本が折れまくる

二度と折んなよ
みんなどうやってるんですか、鞄の中に本を入れるときって。
僕はいつも、
新品の本を買って、カバンに入れて家に帰って、
さあ、読もう!
と思ってカバンから出すと、
一緒に入れてた別の本とかに攻撃を受けて
折れ曲がっているんです。。。
いくら内容が変わらないとはいえ、
折れている本って結構萎えます。
しかもこれ、何回やっても同じミスを繰り返すから
嫌なんですよね。
二冊買った小説めっちゃあります。
あるある④ カバンからいつかのコンサータが出てくる

手品じゃないです
この記事でもちょっと言いましたが、
僕は「計画的な服用」ってやつがそもそも苦手です。
朝飲まなきゃいけないのに、夕方になって
あ、今日飲んでない!
みたいな。
それでも、2週間に一回は処方してもらうから、
どんどん薬が余っていくんですよね。。。
そして整理整頓もできないから、
部屋とかカバンとか、ありとあらゆる場所から
いつかのコンサータの亡骸がボロボロ出てくる
という。。。
あるある⑤ 延滞料金で地元のTSUTAYAの経営を支える

もう延滞なんてコリゴリだよぉー
TSUTAYAさんからDVDをよく借りるんですが、
病的に返せません。
そして、返せないってわかっているのに、
また当日返却で借りたりしちゃうからたちが悪い。
店員さんに
またこの人か。。
って思われてそうで憂鬱です。
これで不思議なのが、
たまに懲りて1週間を期限にして借りると、
翌日に返せたりするんですよね。
いや、今じゃないと。笑
延滞料金はホントに、
馬鹿にならない金額を支払っていると思います。
みなさんも気を付けてください。
「当日」で借りるのは懸命じゃないです。
というか、定額サービス契約しましょう。
まとめ
ADHDあるある、やりました。
そういうハッシュタグもあるみたいですね、Twitterで。
そのうちネタ集まるんで、またやります。
では。