IQテストを受けたときの話


自分が

ADHDなんじゃないか

と思ったときに、

自分についての手がかりを得る方法がないかなぁー

と医療機関に相談したら

知能検査を受けることになりました。

<関連記事>
カウンセリングに行った時の体験談①
カウンセリングに行った時の体験談②

世に言うIQテストですね。

これがまたなかなか濃い体験でしたので。。

今回はIQテストの体験談について語ります!


知能検査とは

いわゆる、IQを算出して、

その人の知能のことを知ろうとする試験です。

実は、IQテストは結構色々あり、その基準も意外とあやふやだったりします。

成人がやるもので、一番使われているものは

WAIS(ウェクスラー成人知能検査)

と呼ばれるテストで、

平均100、標準偏差15でIQが算出されます。

(標準偏差についての細かい説明は省きます)

発達障害との関係

知能検査のどの点が発達障害の診断に役立つのでしょうか。

ここで注意なのは、

「IQが低ければ発達障害の疑いあり」ではない

ということです。

その先入観、くさーい

注目すべきは、そのデコボコなのです。

つまり、よかった成績と悪かった成績との差です。

※ディスクレパンシーってやつです。

このデコボコ具合を診断に生かすため、

発達障害の診断の手がかりとして

IQテストを用いるんですね。

テストは結構時間かかる

実際に受けてみると、思ったより検査項目が多く、

めっちゃ時間かかります

あらかじめ予約していた2時間では終わらず、

試験は2日目に突入しました。

正直結構疲れます。

ずっと頭使うんで。

(僕は楽しかったですけど)

結果シートをもらえなくて怒る

IQテストって、ドキドキします。

自分のIQがどのくらいか突き付けられるわけですから、そりゃそうですよね。

しかも、問題は変わらないですから、基本的には、一生に一度だと覚悟していました

僕は、てっきり、

健康診断で返ってくるアレみたいな、

数値でびっしり埋まった表が返されるもんだと思ってました。

こんなん。

それをめっちゃ楽しみにしていました。

しかし、返されたのは、

臨床心理士の方が書いたA4の紙一枚のみ

その紙には、自分の認知の傾向や、

それに付随するアドバイスなどが書かれています。

ちなみに僕の見立てには、

ADHDっぽいけど、アスペルガー症候群っぽくもあるね

って書かれてました。ハイブリッドですね。

その後、動作性IQ、言語性IQ、全検査IQを口頭で教えてもらいました。

想像していたようなシートは精神科医の先生が持っていたんですが、、

ここで、渡されないまま診察が終わりそうな雰囲気になったんです。

ここでまず、

あれ?

ってなりまして。

悪い予感がした僕は、

今持ってるそれってもらえないんですか?

と詰め寄ったんですが、

数値が独り歩きするといけないから

という理由で、結局もらえませんでした

結果がそのままもらえなかったことに僕はけっこう怒りまして。。。。

ちょっとそこのクリニックには不信感を持ってしまいました。

でも、ネットで調べてみたら、

こういう事例って結構あるみたいです。

その対応は、その病院やクリニックによってまちまちのようで、、

事情を知らずに一方的に責めるのはどうやらナンセンスなようです。

僕がこのときキレそうになったのは、

多分事前に説明されていなかったからだと思うので、

事前の確認

が一番大事だと思います。

ゴキゲンナナメにはなりたくないですもんね、お互い。

IQテストの結果が出てから

結局、ADHDやアスペルガー症候群(今でいうASD)といった診断自体は下されませんでした

※否定も肯定もされませんでした。若干今でもモヤモヤしています。
※ディスクレパンシー結構あります。

ただ、IQテストは受けてよかったと思っています。

自分の認知傾向や、得意不得意が分かると、

課題への取り組み方を考えるようになるからです。

例えば、僕の認知は、どちらかと言えば、聴覚優位らしいです。

なので、何かを学ぼうとするとき、耳で聞くことも重視するようにしました。

例えば、解説するYoutube動画を見つけて、それを繰り返し見るとかですかね。

そんな工夫が、知能検査のお陰で出来るようになりました。

まとめ

IQテストを受けた体験について、書きました。

めっちゃ特殊なことやられるんだと思ってたんですが、

結構、堅実なテストです。

普通に、課された課題を解くものです。

別に発達障害関連じゃなくても

受けようと思えば受けられると思います。

ただ、やっぱり

結果の取り扱い(自分がどこまで受け取れるのか)については

事前の確認

必須であると思います。

自分の認知の特性とか明らかになって、

その後の人生の参考に大いになると思うので、

ぜひ、あなたも受けてみてはいかがでしょうか。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする