vs.教科書

教科書よりも役立つブログ。

フォローする

  • 心理学
    • 基礎心理学
    • 公認心理師のこと
    • 体験談
    • 大学編入
  • TOEIC
  • お金のこと
  • 塾講師
    • 数学・算数
    • 国語
    • 理科
    • 社会
    • 英語
  • 持論
  • 本/映画

会社を辞めて突き付けられた、お金のことを話します。「学ぶ」編

2018/6/30 お金のこと

私事ですが、ちょうど一年前に勤めていた会社を退職しまして。。 当たり前の話ですが、お金の問題に直面しました。 そうしてとった対応...

記事を読む

会社を辞めて突き付けられた、お金のことを話します。「整理する」編

2018/6/29 お金のこと

丁度一年前くらいに会社を辞めまして。。 フリーターになった私は、お金の現実にぶつかり、 学習を始めました。 そんな体験談をみなさん...

記事を読む

会社を辞めて突き付けられた、お金のことを話します。「増やす」編

2018/6/28 お金のこと

私事ですが、 丁度一年前の2017年6月、会社を辞めまして。 のほほんと過ごしているうちに、 急に現実が立ちふさがりまして。 ...

記事を読む

会社を辞めて突き付けられた、お金のことを話します。「払う」編

2018/6/27 お金のこと

丁度一年前、僕は勤めていた会社を退職し、 公認心理師になる準備を始めました。 そこで突き付けられたのは、 超現実的なお金の話 ...

記事を読む

「あなた」と「人間」で学ぶ、必要条件と十分条件

2018/6/25 国語, 数学・算数

必要条件と十分条件。 分かりやすい説明を日々、日々考えていますが、 奥が深いですね。 本日は あなたは人間である。 という...

記事を読む

「正」「負」「強化」「罰」が分かる記事

2018/6/17 基礎心理学

心理学初学者のみなさん、こんにちは! すけっちです。 学習心理学の「オペラント条件付け」における 正の強化 負の...

記事を読む

【書評】「サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい」(講談社)

2018/6/11 お金のこと, 本/映画

書評です。 サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門 (講談社+α新書) (2...

記事を読む

「早い」と「速い」の違いをゆっくり考えてみる

2018/6/7 国語, 数学・算数

「君に届け」という名作少女漫画の イケメン主人公の苗字が 「風早(かぜはや)」 なんです。 さわやかでいいですよ...

記事を読む

長期・積立・分散投資なら、損をしない?

2018/6/3 お金のこと

投資。 甘美な響きですね。 社会を飛び交う情報は玉石混交ですから、 いわゆる「うまい話」を聞くと、 むしろ構...

記事を読む

デシリットルに文句を言う記事

2018/5/31 持論, 数学・算数

拝啓 デシリットル様 私はあなたのことが嫌いなわけではありません。 ただ、いくつかの不満があります。 温厚な私もそろそ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

プロフィール

こんにちは。
記事を書いているすけっちと申します。

20代歳の中肉中背大学院生です。未だに「うんこ」と聞くとめっちゃ笑えます。

飾らない、役に立つブログをお届けします。
よろしくお願いします!

アーカイブ

  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

最近の投稿

  • 公認心理師取得に必要な単位まとめ 2020年4月5日
  • 有限母集団修正はいつ必要なのかをわかりやすく説明する記事 2020年3月31日
  • なぜ標本平均は母平均の不偏推定量と言えるのか 2020年3月17日

カテゴリー

© 2018 vs.教科書.